先日、志半ばで逝ってしまった友人の件で、色々な事を、久しぶりに深く良く考えた。自分の好きな世界で生きて行ける事が、どれだけ幸せな事か。周りにそれを色々な形でサポートしてくれている人達がいる事にも改めて深く感謝した。そして、自分の目標に必ず辿り着けるように、またしっかり頑張ろうと思った。 現在は、久しぶりにTVドラマをやっている。タイトルは、"White Collar"(頭脳労働者、ビジネスマン等の意。ちなみに、僕らのような肉体労働者はblue collarと呼ばれる。) ファーストシーズンで、放送開始は10月23日USAチャンネルで。先日ブログでもちょっとだけストーリーには触れたけど、FBI捜査官ピーターと、脱獄した超頭脳明晰な犯罪者ニールが、コンビを組んで捜査を進めるという筋書き。長年ニールを追っていたピーターに捕まり、最高警備の敷かれた重犯罪刑務所に送られる。ニールは失った恋人に会うために脱獄するが、再びピーターに捕えられる。ピーターは、FBIが中々逮捕できない他の犯罪者を捕まえるために、ニールの犯罪者としての知識をFBIに提供するという条件を前提に、刑務所に送り返す事を免除し、二人の共同捜査が始まる。主演は、マシュー・ボーマー、ティム・ディケイ。この二人は、映画よりも、TVドラマを活躍の場にしている俳優さん。 予告編: http://www.youtube.com/watch?v=4n6en29dxgc&feature=related ホームページ: http://www.usanetwork.com/series/whitecollar/ ドラマ撮影で一番感じるのは、ライティングが映画に比べて非常にシンプルだという事。それほど作り込まない。というのも、トータルの予算は、普通の映画よりも大きいが、一話一話の予算は、ギリギリだ。それともう一つは、撮影の進行スピードが映画の3〜5倍のスピード。一日に脚本の8ページを撮影する事もある。英文の脚本の場合、1ページが約1分。映画の場合は一日平均で、約2〜3ページ。大きい作品になると、1ページとか、半ページ。映画と比べると驚異的なスピード。しかし、シンプルではあるけど、決して雑ではない。 アメリカのTVドラマ界は、日本とは全く異なる。まず、"Pilot"(パイロット)と呼ばれる一話が作られる。いわゆる、"試作品"だ。それを、テレビ局に売り込んで、面白ければシリーズ化して何話も撮って行く。ただ、この試作品にも、平均で予算10億円くらい掛けるが、勿論、買ってくれる保証なんてどこにも無い。 そして、これは、映画も同じだが、配役は必ずオーディションを行う。ただ、主演クラスはオーディション無しで決まる事もあるが、日本のドラマのように、人気ある"旬のタレント"を当て込むという事はまず絶対にない。昔、デーブ・スペクターが言っていた。『日本のテレビ番組は、世界でも上質だ。特にバラエティは、海外でも売れる。しかし、ドラマは、ヒドい。ヒドくなる一方だ。予算に対して、ただ人気のあるだけの演技の出来ない役者の取り分が大き過ぎるから、本来クオリティを上げる為に使われるべきお金が制作に回ってこない。』と。僕個人としては、オーディションをするべきだと思う。まあ、この辺に関しては、アメリカに来る前からず〜っと憂う所もあるので、また別の機会に近々話をさせてもらいたい。 とにかく、アメリカのTVドラマは、ある意味映画よりも非常に厳しく、放送を開始しても、人気がなければ即打ち切り。それも、全話を放送し終わる前に。TVドラマはヒットすれば、『24』や『プリズンブレイク』のように世界中をマーケットにし、放映権、DVD等による収益が映画とは比べ物にならないほど莫大なものになるが、その陰で、自国アメリカ国内ですら、タイトルが人々に知られる前に終わってしまったドラマも数知れず。余談だが、最新『24』のシーズン8が来年の1月17日から放送開始! 今年の5月まで放送されていたシーズン7も、やっぱり面白かった。 とりあえず、12月まで撮影は続くので、最近寒くなってきたし、風には気をつけて毎日楽しく頑張ろう! |
<< 前記事(2009/09/27) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
CSIシリーズは、アメリカだけでなく世界でも人気のようで、ねこのひげのお気に入りのシリーズの一つですが、コールド・ケースは、もうひとつなんとかならんものかと思います。 |
ねこのひげ 2009/10/05 10:17 |
お久しぶりです |
miwa 2009/10/08 22:16 |
はじめまして☆ |
ノリたま 2009/10/09 05:26 |
ご無沙汰いたしておりました。 |
ラパン 2009/10/28 11:26 |
<< 前記事(2009/09/27) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/27) >> |